重量シャッター・耐火クロススクリーン・防煙たれ壁
ビル・商業施設に

防火・防煙シャッター

建築基準法に定められた防火防煙区画に最適
- 特定防火設備、防火設備として、建築基準法による設置が義務づけられた箇所にご活用いただけます。
- 閉鎖方式は建築基準法施行令第112条第19項第1号による自動閉鎖装置付です。
- 防煙シャッターは火災時の有害な煙の発生を感知して自動的に閉鎖する自動閉鎖防災システムに対応しています。
- 用途
-
・外壁開口部で延焼のおそれのある部分〔防火設備〕
・防火区画で面積区画する部分〔特定防火設備〕
・その他建築基準法で規定された区画〔特定防火設備〕
開口王Ⅲ (袖扉連動防火・防煙シャッター)

固定柱不要、最大開口幅17mの大空間を実現
- 階段やエスカレーター前の空間において、見た目が悪く通行の妨げにもなっていた固定柱が不要な袖扉連動型。
- 広々空間を確保でき、スッキリした印象をもたらします。
- 避難用子扉の最大幅950mm。下框なしのタイプは床との段差が生じないため、車椅子でも安心して通れます。
- 用途
- エスカレーターまわり、避難階段などの竪穴区画・エレベーターまわりの竪穴区画・用途の異なる部分の異種用途区画・地下街の店舗などと共用通路との間の区画・地下鉄構内などの2段降下シャッター
ピラーステルスⅡ

中柱収納という発想で広々としたオープンスペースが可能
- 昇降式の可動レールがシャッター閉鎖時だけ降りてくる中柱収納構造。
普段は広く美しい空間が保たれ、空間利用の自由度も格段に向上します。 - 薄形スラットと二軸巻取方式の採用により、シャッターケースもコンパクトです。
- 危害防止装置を標準装備しています。
- 用途
- ・建物内部の面積区画(特定防火設備)・エスカレーターまわり・避難階段などの竪穴区画・用途の異なる部分の異種用途区画
スーパーローヘッドⅡ

天井内のスペースが制約される場所に最適
- 地下街や駅ビルのプロムナードなど、配管ダクトによって天井内のスペースが制約される場所に最適です。
- 階高のとれない空間にもしっかり対応する防火・防煙シャッターです。
- 電動式は管理用シャッターとしても使用できます。
- 用途
- ・防火区画・竪穴区画・避難階段の区画・地下街の区画・エスカレーターまわり・異種用途区画・大規模建築のアトリウムや吹き抜けまわり・店舗などと共用通路との間のシャッター(管理用途)
関連機器

重量シャッターの関連機器について
- 自動閉鎖防災システム・電気式手動閉鎖装置・危害防止機能付き連動制御器・スイッチボックス・オプションをご紹介しています。